楽しくなければごはんじゃない

食べるの大好き。食いしん坊おじさんの個人的なごはんの記録です。Twitterもやっています。@ksb043

すずかけ台【ぐるめ亭 霧が丘店】日替わり海鮮丼 ¥980(税別)+他

 

看板

 

通院日。2ヶ月以上来てなかった【ぐるめ亭】へ。

 

ランチメニュー

 

握りでいこうと思っていたけれど、後述の理由から若干値段を落として日替り海鮮丼をチョイス。もちろんシャリは大盛で。

 

5、6分で提供。

 

日替り海鮮丼 ¥980(税別)

 

まずは白身から。店員さんはカンパチって言ってた。舌触りはしっとりしている。脂ののり加減は程よく、甘みがあって美味しい。さして厚みはないけれど、しっかりとした存在感だ。

続いて生げそ。コリコリとした食感に加えて、いつも以上にトロリとした甘味を感じる。ほのかな苦味も良く、美味しい。臭みも全く無い。

そのままの流れでイカ。こちらは柔らかく、旨味があって美味しい。シャリの塩梅ともマッチして、相乗効果でまた美味い。

光り物は鯵かしら。スッキリとした風味に甘味。舌触りは瑞々しくて食感が良い。新鮮さが感じられて美味い。

次はサーモン。上品な脂だけど甘味も旨味もしっかりあって美味しい。脂が多けりゃ良いってもんじゃないよね。

トビコの乗った生えびはプリプリ、プチプチ、トロトロと色々な食感で噛むことを飽きさせない。程よい甘味も「エビ食べてるなあ」という実感を与えてくれる。美味しい。

マグロは……今回は初めて若干の水っぽさを感じた。惜しいなあ。まあでもそういうこともあるか。

残ったシャリはねぎとろで。相変わらずやたらと美味しい。何故こんなに旨味があるんだ。

 

ランチサービスの日替りお味噌汁(今日はあおさ)

 

お味噌汁はあおさだった。たっぷり入っていて、美味しくて、めちゃくちゃ満足感があった。

 

サーモン軍艦 ¥130(税別)

 

当たり前のように追加したサーモン軍艦。海苔もけっこう美味しいからさ、やっぱり食べたくなるのよ。他の回転寿司チェーンと比較してたっぷりと盛られたサーモンのぶつ切り、あえての生姜。いやー、美味しい。生姜の香りが華やか過ぎないから、シャリとの親和性が高いのよね。

 

おすすめメニュー

 

普通なら丼食べて一皿追加したら十分なんだろうけど、ごめんなさいね、食いしん坊で。季節ものも食べたいじゃない。

 

ほたるいか天ぷら ¥480(税別)

 

ほたるいか天ぷらは奥さんとお義母さんとわけっこ。ややフリットっぽい衣はふっくらサクサク。噛みしめるとほたるいかの瑞々しさと甘味が口に広がり美味。個人的には塩無しで十分美味しかった。

 

夏のメニュー

 

そして夏のメニューからも追加注文。と、いうか、ある意味これこそ今日のメイン。去年の終売の時には涙したっけ……。

 

塩びんちょうまぐろ ¥320(税別)


塩びんちょうまぐろ。去年より¥60値上げしているけれど気にしない。

舌触りはねっとりとしつつ、食感はモチモチとしている。塩味、旨味、甘味。どれを取っても私が知っているびんちょうまぐろのそれじゃない。たっぷり乗ったワサビは辛味は控えめなのに香りが良く、濃厚な旨味を引き立ててくれる。美味い。世界一美味い(個人の感想です)。切り身がタッパーに保存されているのを見たけれど、そのタッパーを抱えて帰りたい。

 

本当は十皿食べたかったけれど二皿で我慢した。大人だから。

 

こはだ ¥130(税別)

 

シメに何か食べたいね、ということで、3人でこはだを頼むことにした。あれ? おかしいな。以前頼んだ時は編み込みがされていて、見た目にも良かったのに……。

とりあえず食べてみると……うーん、味は美味しいんだけれど、編み込みされてたものと比べると、食感が平面的で感動するほどの美味しさはない。編み込んであるとパツッとした皮目と、ホロホロとした身の部分と交互に食感が現れ立体的で、味の広がり方もふくよかだった。ちょっと残念だな。

 

珍しく残念ポイントがあったものの、塩びんちょうまぐろという世界一美味しいやつ(個人の感想です)が食べられたので大満足。幸せ。

 

↓前回はこちら。


すずかけ台【ぐるめ亭 霧が丘店】日替わり海鮮丼 ¥980(税別)+他 - 楽しくなければごはんじゃない