今日は奥さんとお買い物。ランチは食べて帰ろうかと、久しぶりにかっぱ寿司へ。さて、何を食べようか。
とりあえず盛り合わせを二人で半分こ。これ、昔は¥726とかだったんだけど¥850かあ。うーん、お得感はなくなっちゃったなあ。まぐろ、びん長まぐろ、活〆寒ぶり、サーモン、えび、つぶ貝。バラバラに頼んだ方が良いな。
ちょっと気になったのでかっぱ軍艦とやらを注文。海苔の代わりにきゅうりで巻いてある。きゅうり好きなのでね、一度は食べてみないと。海苔代わりのきゅうりはしっかり水を切ってあってシャキッとした食感が良い感じ。かにカマサラダはまあ普通。海苔の風味がないぶん、全体としてまろやかな味わい。優しい。これはこれで美味しいけれど、個人的には海苔の方が良いかなあ。
あじたたき軍艦。一口食べたときは美味しいと思った。海苔と大葉の風味、シャリの旨味と醤油の塩味。しかし、よく味わえば味わうほど、あじの旨味が弱い。
これね、今回、他のメニューにも感じたことだけれど、ネタの旨味が弱い。でもその他の要素が普通に美味しいから、パクっと食べて「うん、美味しい」と感じてしまう。だけど味わうほどにネタの味が弱くて、何を食べているのか迷子になりそうになる。思考停止で「美味しい美味しい」と食べれば良いんだろうけれど、それなら一番安いやつだけ食べてれば良いじゃん、という話で。色んな味を求めて色んなメニューを注文しているのだから、値段相応の「個性」を感じたいものです。
たたき軍艦。これもまあ美味しい。でも、その「美味しい」の内、ネタの旨味がどれだけの要素を占めているのかというと微妙なところ。
のどぐろ塩炙り。さすがにこれは個性を感じる。香ばしい焼き目、プリッと弾力ある食感、ほどよい塩気、脂の上品な甘さ。酢飯とのバランスも悪くない。これは少なくともお値段以上の美味しさ。お得。
これは奥さんとシェアした、まいたけ天にぎり。お塩を軽く振っていただく。熱々のサクサクで舞茸の香りも良い。美味しい。どこの回転寿司屋にも言えることだけれど、昨今は生魚より天ぷらの方がハズレがないよなあ。良いのか悪いのか。
これもシェアした感動コーン。普通に美味しい。コーンの食感と甘味、マヨネーズは酸味がなくてまろやかなコク。海苔との相性も良くて、感動するかはともかく普通に美味しかった。生魚より変わり種頼んだ方が素直に楽しめて正解なのかしら。
浜焼き風玉子。これはなかなか美味しかった。玉子にしては強気な値段だけれど、値段負けしていない美味しさ。炙りの香ばしさ、甘辛いタレとマヨネーズのまろやかさ。玉子のつるりと滑らかな食感。玉子の味付けは甘過ぎず塩辛過ぎず、かといって素材そのままというわけではなく、タレとのバランスが絶妙。今日イチですね。
ここまで来るともう生魚頼む気にもなれず、変わり種でまぐろ節香るかけうどんを注文。これはかなり美味しかった。たっぷり入ったまぐろ節はしっかり咀嚼できる固さ。風味豊かで旨味もある。うどんはツルッとしていて、固過ぎず柔らか過ぎずという食感。出汁もかなり聞いていて、まるで出汁パックをそのまま食べているような感覚(褒めてます)。量は多くないけれど、満足感は高め。
コーンが美味しかったので、サラダ感動コーン軍艦を奥さんとシェア。うーん、まあ美味しいけれど、全体的にまろやかマイルドなので、美味しさの正体が掴み難い。でも悪くない。
サラダねぎとろ軍艦の方が美味しかったな。ねぎとろは、もはや原型のない美味しい脂のようになっているけれど、サラダとの相性は良く、素直に美味しかった。もうね、これだけ原型なくなっていれば、思考停止で美味しがるのにも抵抗ありませんよ。
んー、美味しくないものはなかったけれど、満足感は低めだったなあ。もう少し、シンプルにネタの旨味を感じたかった。
↓前回はこちら。