楽しくなければごはんじゃない

食べるの大好き。食いしん坊おじさんの個人的なごはんの記録です。Twitterもやっています。@ksb043

三崎口【うらりマルシェ】【民宿あほうどり】

 

今日は子供達の冬休み最後の日。

天気が悪いので一日おうちで過ごそうかとも思ったけれど、せっかくなのでドライブがてら三崎まで。

 

久しぶりの【うらりマルシェ】。三崎漁港すぐ近くの観光客向けの市場。立地だけ見ると「どれもお高いんでしょ?」って思うけれど、けっこうお買い得な商品もあって、美味しいまぐろがお安く買える。近隣のお店でランチして、帰りにここでお土産を買うも良し、ここでお弁当を買って食べるも良し。

 

で、今日。平日に初めて来たんだけれど……なるほど、ちょっとトラブルあって来たのが少し遅かったこともあるかも知れないけれど、なんか、全然お弁当無いな……。どうやらどのお店もお弁当とか食べ歩き出来るようなものとかは土日祝祭日メインで販売しているみたいです。そもそもやってないお店も多数。正月休み明けってことも大きかった様子。そりゃそうか。

 

そんな【うらりマルシェ】の中でもお弁当を売ってくれていたのが、こちらの【民宿あほうどり】というお店。前々からブログに書いてない分も含めてちょいちょいお弁当を買っている。正直、華やかなお弁当やキラキラした海鮮丼(土日はマグロ丼も売ってます)は無いし、家庭的なお弁当やお惣菜がメイン。でも内容の割にかなりお安い(ワンコインとか)し、味もなかなか美味しい。まぐろのカマや血合いを使ったおかずなんかは郷土料理的な面白みもある。子供達を連れて近くの【ソレイユの丘】にちょいちょい遊びに行くんですが、そんなときはここでヒョイッとお弁当買って行ったり、何だかんだ利用してます。

 

 

ちょっと個々にはちゃんと記録していないのですが……。

 

天丼は野菜天、ちくわ天、カニカマ天にとり天と、海鮮要素は無いのですがとり天が個人的にはめちゃくちゃ美味しかった。甘めのタレがたっぷりかかっているけれど、ベタベタと甘過ぎず、ちょいわんぱく感ある。ご飯は少なめ。

焼肉風まぐろは名前の通り。まぐろと知らずに食べたら「これ何のお肉?」って感じ。パサついていなくて食べ応えもある。市販の焼肉のタレって味じゃないような気がするんだよなあ。子供達のお気に入り。息子は焼肉まぐろ丼をガッツリ食べた。

マグロの照り焼きは、これはほんと美味しい。ふわふわ且つむっちり食感でパサつきはゼロ。照り焼きの香ばしさや煮詰めたタレの濃厚さは控えめながら、身に味がしっかり沁みている(漬け込んでる?)ので食べ応え抜群。これはオススメしても良いかも。安い(1パック¥300かな?)し。

マグロのスペアリブ(塩)はコショウの効いた塩ダレでビールとか飲みたくなる美味しさ。子供にはちょっと辛いみたい。可食部は少なめだけれど、おつまみとしてはちょうど良い。

日替わり弁当にはアジフライが入っていた。なかなか大ぶりで、身もしっとりふっくら。当然揚げ立てではないので、そりゃまあ絶品て感じではないけれど、なかなか上等だと思う。

アジの南蛮漬けは……味は美味しかったけれど、骨がけっこう気になった。私は歯には自信がある(アゴは最弱)ので骨まで食べちゃったけれど、奥さんとお義母さんは骨を避けて食べていた。

 

今年最初の外食(実は前日にマック買って食べているけれど)でした。今年も美味しいものいっぱい食べたいな。

 

↓前回はこちら。


三崎口【うらりマルシェ】【民宿あほうどり】マグロ丼 ¥750 - 楽しくなければごはんじゃない