ブログだと前回は昨年5月になってるけれど、実際は昨年10月ぶり。4ヶ月ぶりかあ、意外と久しぶりなんだなあ。
ランチタイムど真ん中。かなり広めの駐車場はそこまで埋まっていなかった。受付だけ済ませて、外のベンチでしばし待機。
待っている間に券売機で食券を購入。町田商店は醤油・塩・味噌・つけ麺と試したけれど、個人的には味噌推し。ということで味噌ラーメンをチョイス。
10分程度で入店。
店員さんに食券を私お好みをコール。完まく前提なので全て普通で。
私はアプリ会員のゴールド会員(1回スタンプ貯めたらなれる。最終来店から1年間有効)なので、トッピングやライス、大盛無料。いつもは大盛にしちゃうんだけれど、今回はライスでお願いした。
10分弱で提供。
味噌ラーメンは醤油・塩ラーメンと¥20しか違わないのに、モヤシとキャベツがプラスされているので、コスパ的にも味噌ラーメンは優秀だと思う。
まずはスープ。
うん、美味い。豚骨の旨味とワイルドな香り、味噌のコクと風味、ニンニクの存在感もパンチがある。香ばしさもあって、普通に美味い豚骨味噌ラーメン。甘味と塩味のバランスも良く、醤油・塩と比べても味が濃いということもない。
チェーン店なんでね、醤油・塩については賛否あるのかも知れないけれど、味噌はけっこうオススメ出来るレベルだと思うんだよなあ。
次に麺。
かたさ「普通」の麺は固くもなく軟らかくもなく、間違いなく「普通」のかたさ。ツルツルし過ぎてもいないし、モチモチし過ぎてもいない。悪く言えば個性がないんだけれど、特に意識することもなく食べられるという点ではある意味優秀。味噌スープとも良く合っている。
具は海苔×3枚、チャーシュー×1枚、ほうれん草、モヤシとキャベツ、うずらの卵×1個。
海苔はスープに浸してご飯を巻いて食べる。美味い。醤油・塩より味噌はまろやかな甘味もあるので、よりご飯にマッチしている気がする。
野菜については、正直、家系ラーメンの野菜なんてまったく期待していないんだけれど、キャベツが甘くて美味しくてちょっとびっくりした。前に食べたときこんな美味しかったかなあ。季節的に良い方へブレがあったのかしら。もちろんご飯おかずにすることも可能。
チャーシューは大きな特徴は感じられない。まあこんなもんかな、って感じ。
あと、これは気のせいかもだけど、何か妙にライスが美味しかった。甘味もあって。時間帯的に良い状態のライスだったのかしら。
さて、味変はどうするか。味噌ラーメンはデフォルトでほどよいニンニク感があるので、ニンニクは増さなくても良いかな。
刻みタマネギと生姜を投入。あ、ちょっと今日のタマネギは少し辛味を感じるなあ。でも味噌スープとの相性は良く、スッキリした味わい。太めにカットされた生姜も味噌スープに良く合う。タマネギと生姜を入れただけで、グッと食べやすさが増した。スープ濃いめにすれば、タマネギと生姜を大量投入しても良いかも。
しっかりスープを完飲(完まく)してご馳走さま。
満足。
↓前回はこちら。