このところ頻繁に明石へ行っているにも関わらず、その土地のものを何も食べられずにいる私を哀れみ、奥さんが東京駅で買ってきてくれた。嬉しい。
タコ好きの奥さん曰く「お昼に食べてみたら美味しかったよ!」とのことなので期待。
さて、この陶器の壺の中には、どんなものが詰まっているのか。
蓋を開けると、まずは具しか見えない状態。
蛸、竹の子、菜の花、ニンジン、椎茸。
その下には炊き込みご飯。ご飯と一緒に錦糸卵、穴子、蒲鉾煮などが詰め込まれている。
ごはんはふっくらとした感じを残しつつ、優しい味わいでなかなかに美味。煮物たちは甘過ぎず塩辛過ぎず、かなり良い塩梅。特に椎茸は美味しかった。
蛸は柔らかく、且つプリっとしていて美味。
うん、確かにこれは美味しいや。
量も予想よりボリュームがあり、悪くなかった。
満足。